結婚してからファッション雑誌を読まなくなり、さらに断捨離にハマったので、雑誌を買うことはありませんでした。
それでも時々、図書館や本屋さんで収納やインテリアの雑誌をチラ見して楽しむことはありました。
そんな日々を送っていたら、最近よく目にするようになった雑誌の読み放題サービス「dマガジン」の存在を知り、契約してみることにしました!
月400円で雑誌が読み放題のdマガジン
ドコモのサービスであるdマガジンは、月400円で雑誌が読み放題のアプリです。
雑誌の1冊分以下で読み放題になるなんて、すごいサービスです!
初回は31日間無料なので、今はまだお試し期間。この間に色々な雑誌を読んで、契約を続けるか考えてみます。
dマガジンの感想
160誌以上の雑誌がたくさん読める
dマガジンでは、160以上の雑誌をよむことが出来ます。
今は断捨離・ミニマリストブームのため、色々な雑誌で収納を取り上げているおかげで、読んでいて面白い雑誌が多いです。
![]() OZ plus (オズプラス) 2016年 01月号 [雑誌] |
OZ plusでも収納のテーマを取り上げており、これもdマガジンで読むことができます。
ほかの方の収納をみるのは勉強にもなりますし、ブログのネタの参考にもなるので、そう考えたら月400円は安い!
雑誌をもたなくていい
すべてアプリで完結するので、紙の雑誌のようにストックしておく必要はありません。
だから本棚が圧迫されることもないのが嬉しい!
図書館に行かないですむ
雑誌を読むとなると、図書館に行ったときに読むことが多かったです。
でももう家にいながら好きな雑誌を読むことができるようになったので、楽チン!
しかも図書館よりもはるかにたくさんの雑誌をよむことができます。
家族で読める
1つのアカウントで5台まで利用することができます。
だから家族と一緒に使うことができるのです。私も夫と2人で使っているので、夫婦2人の雑誌代が月400円と思うととてもお得です。
オフラインで読める
まだ試したことはありませんが、雑誌をダウンロードしてオフラインで読むこともできるそうです。
だから家でダウンロードして、地下鉄や飛行機の中でも読むことができます。
これからしばらく使ってみます
口コミによれば、雑誌によって一部電子書籍用にページがカットされているようです。
今のところ私はそこまで気にならず、雑誌を楽しむことができているので、月400円の価格帯に対しての満足度は高いです!
よく雑誌を読まれる方は、dマガジンを検討してみるのはアリだと思います。
参考:dマガジン