幸いにも、夫は家計管理に協力的です。
夫婦でマネーフォワードで家計簿をつけているおかげで、支出も見える化しています。
だから「今月はいくら使った」「交際費にお金がかかっているね」なんて話はしょっちゅう。お互いが確認し合っているから、自然と家計簿をみなおせるのです。
お金は全部、母任せの父
私の両親はよくお金のことでもめていました。
お小遣い制ではなく、自分の使いたい分がお小遣いだった父。
家計簿もつけず、全然管理していなかった母。
だいたい喧嘩の原因は、「気がつけばお金が減っていた」という内容です。
それはそうです。
誰も管理していないのですから(笑)
使えば使った分、お金はでていきます。
そこをしっかりやりくりしていなかった両親が気がついたときには、「お金がない!」という状態に…。
夫婦で協力しあう大切さ
そんな両親をみて育った私は、しっかりお金の管理をしようと子どもながらに思ったのです(笑)
どちらか一方がお金の管理をしているのもいいですが、やはり夫婦でお互いが把握できていることが理想的です。
だからうちではそうするようにしています。今では無料で家計簿がつけられるマネーフォワードがあるおかげで、だいぶ楽にやりくりできています。
まずは夫婦で家計簿管理を始めて、お金を貯める仕組みづくりをしてみてはいかがですか?