カレンダー、かわいらしい雑貨など、トイレを可愛く飾ろうと色々置いてしまいがちですが、我が家では、トイレには必要最低限しか置かないように意識しています。
トイレには極力モノを置かない
トイレに置いてあるモノ
トイレにあるのは、2〜3個のトイレットペーパーをストックしておくくらいです。
あとは、手を拭くタオルとトイレブラシだけ。
我が家はトイレマット・カバーもつけていません。そして、持っていません!
普通の洗濯と分けて洗わなければならず、面倒だからです。(あと洗濯機で洗うのがなんか嫌…)
こまめに床・便座のシートでふくことで、対応しています。
トイレ用のゴミ箱もお客さんが来た時は置いておきますが、普段は使っていません。
モノが少ないと掃除が楽チン
トイレには余計なものを置かない一番の理由は、掃除が簡単だからです。
余計なものをおけば、モノにほこりがつき、そのほこりまでとらなければいけません。
シンプルなトイレにしておけば、サッと棚を掃除するだけですみます。
若干殺風景ではありますが、トイレに癒しなども求めていないので、掃除のしやすさを取っています。
トイレって座っている間、暇なのできょろきょろしがちです。
意外と友だちにそのほこりを見られているかもしれません。
だからこそトイレはシンプルに。
ズボラな私は掃除の手間をなくしたいがために、シンプル生活をしているのもあるかもしれません(笑)