【冷蔵庫選びのコツ】チューブの調味料ポケット付きにしよう!

冷蔵庫選びで重要なのは、サイズ・容量・省エネ力だけではありません。
収納に便利かどうかも、とても大切です。

そこで収納に役立っている、ポイントをひとつご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

チューブの調味料ポケット付きで立てる収納

冷蔵庫の中の調味料ってごちゃごちゃしやすくないですか?

チューブの調味料
そういう時に我が家で活躍しているのが、調味料ポケット!
ピッタリとキャップがおさまるので、立てて収納ができます。

とりだしも簡単だし、しまうのも定位置がもう決まっているので簡単!
ごちゃごちゃとせず、見た目もいいです。

私の家では、しょうが・わさび・にんにく・からしの4つのチューブを愛用。
柚子こしょうも本当は欲しいのですが、4つのポケットしかないので今は我慢。
欲しい調味料をどんどん増やせば増やすほど、冷蔵庫はごちゃごちゃしますからね!

冷蔵庫選びのときは、収納のしやすさも考慮して購入すると、いいかもしれません。
ごちゃごちゃした冷蔵庫は結局、ドアをあけている時間が長くなり、電気代がかかってしまいますから。

我が家でも定期的に冷蔵庫のなかを整理整頓して、節約に努めたいと思います。


電気代500円。贅沢な毎日

▼関連
冷蔵庫えらびは中身よりも、省エネ力!

スポンサーリンク
ブログ村ボタン

ブログ村に参加中です^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

▼みんなの節約ブログ

節約ブログランキング