片づけのやる気を本からもらう。ズボラ主婦でもマネしやすい収納図鑑とは?

ズラボさんのための片づけ大事典

久しぶりに図書館で本を借りて来ました。

借りたのは、ズボラさんのための片づけ大事典

子どもがお昼寝をしている束の間の休息に、読書を楽しみました。

スポンサーリンク

片づけ初心者さんにおすすめの収納図鑑

子どもがうまれる前は収納・片づけをテーマにした書籍が好きでよく読んでいましたが…

出産後は自由な時間が減ると同時に遠ざかってしまっていました。

でも、久しぶりに読むとやっぱりワクワクしますね。

収納方法をイラストでわかりやすく解説

今回読んだ「ズボラさんのための片づけ大事典」はとくに片づけ初心者さんにおすすめで、片づけ方法をわかりやすくイラストで解説してくれています。

なんと片づけのアイデアとコツは300以上!

片づけの図鑑を読んでいるような気分です(笑)

片づけ本を読んで、片づけをする

こういう片づけ本のいいところは勉強になるだけでなく、

「よし、うちも片付けるか!」

そんな気分にさせてくれるところです。

早速読んだあとは、最近増えてきてしまっていた子どものおもちゃを見直し、知り合いに譲ることにしました。

いい刺激になるので、もれなく自分も片づけをやりたくなるんですよね。

また子育ての合間をぬって、本から片づけのモチベーションをチャージしていきたいと思います。

不用品は自分に合ったやり方で、買い取ってもらおう
シンプル暮らしのはじめ方。本からきっかけを掴んでみる

スポンサーリンク
ブログ村ボタン

ブログ村に参加中です^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

▼みんなの節約ブログ

節約ブログランキング