マイホームに設置するトイレはどんなものがいいのか、勉強も兼ねてショールームに行ってきました。
トイレ1つにしても、本当にいろんなものがあるんですね!
今回はトイレ選びで迷っていることを書いていきます。
わが家のトイレ選びの基準
まずはわが家の理想のトイレについて。
といっても、これと言ってこわだりがなく・・・
いうならば、掃除がしやすい!
これがもっとも重要なポイントです。
ほかについては手洗い場はなくてもいいし、タンクレスじゃなくてもいいし。
ウォシュレットもなくてもいいし。
こんな感じであまりこだわりがありません。
一番トイレ掃除がしやすいのはTOTO
ショールームをまわってみてわかったのは、掃除のしやすさで選ぶならTOTOだと感じました。
さすがトイレに強いですね。
TOTOのトイレはフチなしになっていて、汚れがたまりにくいんです。
いつもトイレの内側って掃除しにくいじゃないですか…
だからこれはうれしい!
ただ料金が高すぎる…
このフチなしトイレは値段が高く、30万円以上もするんですよ!泣
高すぎません?
わが家はウォシュレット・便座の温め機能などは特に必要としていないので、もっと安くしてほしいです…
最近のトイレは高機能すぎて値段が高い…
わたしはフチなしトイレで水を手動で流せたらもう満足です(笑)
でも、ショールームを見に行ってもそういうトイレは1つもありませんでした。
ほとんどのトイレがウォシュレットがついてしまっていたり、「フチあり」なんですよね…
「掃除のしやす」をとって30万円以上するTOTOトイレにするべきか。
シンプル機能で安いけれど掃除がしにくいトイレにするべきなのか。
悩ましいです。
まだ選ぶ時間はあるので、ほかの設備との予算バランスをみながらゆっくり悩みたいと思います。