子どもを出産したら、ありがたいことに多方面から出産祝いをいただくことができました。
そこでもらってうれしかった出産祝いをご紹介します。
わたし自身、子どもを産むまで「何を贈ればいいのかな?」ととても悩んだので、これから贈り物をする予定のかたは参考にしていただけると嬉しいです。
もらって嬉しかった出産祝い
オムツ
赤ちゃんのオムツの消費量って想像以上でした。
1週間で1袋使い切ってしまうくらい、どんどんオムツが消費されていきます。
なのでオムツをもらえると助かります。
もし「オムツはすでにたくさん持っていそうだな」って場合は、新生児用ではなくSサイズをプレゼントするなどして、1サイズ上にしておくとサイズアウトしにくくていいかもしれません。
絵本
絵本は初めての子どもを出産したかたにおすすめです。
2人目以降の出産の場合はすでに持っているかもしれないので・・・
まだ産まれたばかりの頃は目があまり見えていないので、白黒か派手な色の絵本がいいかもしれないです。
うちの子は絵本をプレゼントしてもらって読み聞かせをするようにしたら、声を出して楽しんでいるようでした。
スタイや靴下
洋服は自分である程度すでに用意していることが多いので、あまりおすすめできません。
スタイや靴下などの小物であればまだ買い揃えていない場合があり、わたしも実際にもらってうれしかったです。
薬用ハンドソープ
赤ちゃんグッズだけでなく、「出産お疲れさま」とわたしにもプレゼントしてくれたかたもいました。こういう気遣い嬉しいですよね。
オムツをかえるたびに手を洗うので、薬用ハンドソープをもらえて、とても役立っています。
スリーパー
寒い時期に出産したかたにプレゼントする場合は、スリーパーもおすすめです。
赤ちゃんはバタバタと暴れて夜中に布団を蹴ってしまって寒そうなので、スリーパーを着せて寝かせるかたも多いはず。
素材は汗を吸収しやすいガーゼか綿がいいかもです。
Amazonギフト券
「何を贈ったらいいのか決められない」という場合は、ギフト券を贈りましょう。
とくにAmazonのギフト券は日用品からベビー用品まで、なんでもアイテムが買えるので、もらうと助かります。
出産してしばらくは外出もできないので、必要なものはネットで買い揃えることが多いんですよね。だからこそ、よりもらえると嬉しいと思います。
以上、わたしがもらって特に嬉しかったアイテムをまとめてみました。
ではでは。