寒さが増してきて、冬へと近づいている気がする、今日この頃。
夏服から秋服へ。
そして冬服へと移り変わっていく季節ですね。
冬服や秋服を選ぶときに、わたしはニット素材のものは選ばないようになりました。
これには理由があります。
ニット素材を選ばない理由
ニット素材は暖かくて、冬に着たくなるのですが、なるべく買わないようにしています。
それは・・・
手入れがメンドウだからです。
ズボラな理由で失礼しました…。
ニット素材の難点
ニット素材には下記のような難点を感じています。
- 毛玉ができやすい
- 洗濯が大変
- かさばる
洗濯が大変
セーターをほかのものと一緒に洗ってしまって、何度も縮ませてしまった経験があります。
気に入っていた洋服をこれでなんどダメにしたことか・・・
クリーニングに出したり、手洗いするのもめんどくさい。
それならいっそのこと、買うのはやめようってことに落ち着きました。
ニット素材はかさばる
それにニット系の洋服は収納スペースの問題もあります。
わたしは収納ケースに洋服を入れているので、分厚い洋服はかさばるんですよね。
だからといって、セーターをハンガーにかけると伸びてしまったりするし・・・。
ニットの収納場所に地味に困ってしまいます。
重ね着で乗り切る
ニット素材の洋服は持たないようにしてからは、重ね着をよくします。
じゃないと寒いですからね。
北海道などの雪がよく降る地域と違って、わたしの住んでいる地域は寒さがまだ厳しくないので、やれているのかもしれませんが・・・。
今年もユニクロのヒートテックにお世話になることで、ニットは買わないつもりでいます。
今年の冬に買った洋服代は、0円でした。洋服を減らしたら、お金がかからなくなった理由
去年一度も着なかった洋服を、断捨離!1年間着ない洋服は、もう着ない。