購入した土地の建築プランがあがってきました。
「どんな家を提案してもらえるのかな?」と、とてもワクワクしていたので、期待度マックスです。
果たして、どんな家になっているのか・・・
20坪の平屋暮らし
建築士さんに提案してもらったのは、20坪ほどの平屋です。
2階建てにして庭を広く持たせる話も上がりましたが、費用の関係で平屋の方がいいとのことでした。
戸建てにしては小さな家です。
そこに家族3人、さらに将来はもう1人くらい子どもを考えているので、4人で住めないものかと考えています。
提案していただいたのは、1LDKに近いような間取りです。
部屋をゆくゆく区切れて、2LDKになるような作りです。もし子ども部屋が必要になったときは、こちらを区切るのがいいでしょうとのことでした。
正直、図面だけでは「狭いのか、広いのか」がいまいちピンとこず。
今のマンションが40平米なので、広くなるのは確実だと思いますが…
いまいちサイズ感を掴むのが難しいです。
重視して提案してくださった箇所
間取りには建築士さんが提案してくださった箇所がいくつかあります。
- 広いアイランドキッチン
- ウッドデッキ
私たち夫婦には考えてもいなかった提案もあって、「なるほどー!」という新発見もあって面白いです。
反対に、「広いキッチンはいいから、その分リビングを広くしたい」など希望も出てきました。
とはいえ、まだ自分が「どんな家にしたいのか」が定まっていないので、あれもいい、これもいいと揺れ動いてばかり。
(そして大概、費用が足りずに実現できなそう・・・)
完成する家がどんなものになるのか、まだまったく想像がつきません。
マイホームを建てるために、田舎の小さな土地を買いました。
12坪の2階建て?20坪の平屋?わが家が小さな家を建てようとしている理由