シンプルな暮らしを目指すようになってから、カバンの中も意識するようになりました。
それまでのわたしはよく色んなものをカバンに入れっぱなしにして、夫から「うへっ、汚い」と言われていたほど、カバンの中が荒れていました・・・。
今では公開しても恥ずかしくないくらいに、持ち歩くものがシンプルになったので、ご紹介します。
ミニマリストを目指す主婦のバッグの中身
バッグは、無印良品のトートバックです。
以前記事にしたものになります。
最近のバッグ事情。よく使うカバンは夫から譲り受けた無印良品のものです
バッグの中身は、
- スマホ(iphone)
- 財布(ダイソー)
- 名刺入れ(ポーター)
この3つを入れて持ち歩いています。
産婦人科にいくときは、これに母子手帳が加わったり。時々、おかしが入っていたり、少しの違いはあれど、基本的にはこの3つが入っています。
お財布はダイソーで100円で買ったものです。
クレジットカード・お金・家の鍵を入れて持ち歩いています。
昔は長財布を使っていたこともありますが、大きすぎてかさばるので、いまは小さな小銭入れで十分です。
わたしが持ち歩くのをやめたモノ
不要なパンフレットやレシート
出かけるとあちこちでわたされるパンフレットやレシートたち。
今まではカバンに放り込んで、そのままぐしゃぐしゃとカバンの底に埋まっていることがよくありました。
現在は家に帰ってきた段階ですぐに処分なり保管して、カバンの中に残さないようにしています。
ポケットティッシュ
ポケットティッシュもカバンに入れて持ち歩いていましたが、気がつくと袋からティッシュが出ていて、カバンの中に散らかっていたりするんですよね・・・。
車移動なこともあって、車の中にティッシュがあるので、カバンの中には入れなくなりました。
化粧品
もともとあまり化粧品を持ち歩くタイプではありませんでしたが、今も持ち歩かないです。
結婚式にお呼ばれしたときくらいかな?
持ち歩いても使わないことが多いことがわかって、持ち歩くのをやめました。
アイテムが少ないとカバンの変更も楽チン
カバンの中身が3点しかないので、使うカバンを変えるときも、とても楽になりました。
意外と持ち歩いていても使わないアイテムって多いんですよね。
持ち歩くアイテムが少なくなったことで、バッグも小さくなり、身軽になれました。
もうじき子どもが生まれる予定なので、そしたらまた持ち歩く荷物が一気に変わってきそうですが、そのときもまたなるべく少ない荷物で身軽に行動できたらなと考えています。