住宅の購入を検討するようになったものの、一番不安なのは、「そもそも住宅ローンを借りることができるのか」ということです。
会社勤めではなく、自営業ですし、まだ審査に必要な3年も経過していません。
収入も少ないです。
そんなわが家が、住宅ローンを借りることが果たしてできるのか?
もし借りられたとしたら、いくらくらい借りることができるのか?
銀行に相談に行ってみました。
地方銀行に住宅ローンの相談へ
相談先は、私たちが住んでいるところの地方銀行へ。
特に予約しないでも、ローン窓口がある店舗では急に行っても相談を聞いてくれました。
「住宅ローンを考えている」ことを伝えたところ、いくつか質問されました。
覚えている範囲で質問された内容は・・・
- 直近3年間の所得金額
- 年齢
- 自己資金
- 借りたい金額
こちらで伝えた内容をもとに、住宅ローンを借りられるのか、話を聞いてきました。
仮審査でも本審査でもないので確実ではありませんが、
結果として、「住宅ローンは借りることができるだろう」ということがわかりました! よかったです。
金額はシミュレーションでしかありませんが、上限で1,700万円程度。
借り入れ期間を上げれば上げるほど、借り入れできる上限があがる仕組みになっています。
住宅ローンって、82歳まで借りられるんですね!
返済期間が50年近いシミュレーションもみせてもらいました。こんなに長期の借り入れがあるとは知らなかったので、驚きです。
ほかには相談先の住宅ローンの説明と、フラット35について教えてもらって帰ってきました。
住宅ローンを借りられる兆しが見えてきましたし、色々勉強になることが多かったので、相談してみてよかったです。
ここから自己資金と相談しつつ、マイホームの予算なども決めていきたいと思います。