お風呂場の掃除って結構やっかいで、めんどくさいですよね。
置いてあるものにカビが生えてしまったり、ぬめりがついてしまったり・・・。
だからわたしはお風呂場には極力、モノを置かないように意識しています。
ただどうしても、シャンプー・コンディショナなどの最低限のものは、お風呂場に置くしかない状況です。
定期的に掃除しているつもりでも、すぐにシャンプーの底にぬめりがたまって、不衛生になってしまうのが悩みでした。
シャンプー底のぬめりが気になる
今までは写真のように、お風呂場に設置されている棚に、シャンプーとコンディショナーのボトルを置いていました。(右側の洗顔料はもう置いていません)
これだとどうしても、棚とボトルの隙間にヌメリが溜まってしまいます。
そこで、置く場所を変えてみることにしました!
タオルハンガーにシャンプーを置いてみる
今回から、シャンプーボトルの置く場所を、タオルハンガーにしてみました。
「落っこちないかな?」と心配になりましたが、意外と平気です。
数日経ちますが、まだ落ちたことがありません。
タオルハンガーなので、シャンプーボトルの底とポールの接地面はごくわずか。だからぬめりがたまる心配が減りそうです。
棚についても、すっきり。
これならお風呂から出る前に、シャワーでさっと流せば汚れが溜まりにくそうですよね。
なんでもっと早く気がつかなかったのだろう?
ボトルの位置を変えるだけなので、ぬめりに困っているかたは、ぜひお試しくださいませ!