今まで文房具の収納に、いかにも事務用品っぽい収納ケースを使っていました。
でも、見た目が気に入らず、収納方法を見直し中です。
使用頻度が低いアイテムは、無印良品のダンボールファイルボックスに入れて、クローゼットに移動させることに成功!
そのときの記事はこちらです。
ただ、使用頻度が高いアイテムについては、置き場に困っています。
無印良品の収納ケースを検討中です
使用頻度が高いアイテムの収納ケースとして、候補に上がっているのは、無印良品のMDF小物収納1段。
パソコンデスクの上に置けるサイズ感でいいかな?と思っていますが、これまた困ったことに・・・
使用頻度が高い文房具が多く、入りきらないのではと心配です。
再び、文房具の断捨離をしてみるも・・・
そこで、持っている文房具をまた見直してみました。
その結果、「使わないかな?」と判断したのが、こちら。
今まで「もったいないから」「使い終わったあとの換えに」と思って大切にしていましたが、なかなか出番がないので、思い切って手放してみることにしました。
それでも、引き出し1段分の文房具がまだあります。
どんな文房具があるかというと、のり・修正テープ・メジャー・クリップ・ボンド・マスキングテープ・SDカードなどなど。
これが果たして、無印良品のMDF小物収納1段におさまるのか・・・。
まだまだ文房具の整理は時間がかかりそうです。