家事を先延ばしにしない。
これってとても難しいことですが、あとあと楽チンになったり、気持ちよく過ごせる秘訣な気がしています。
最近は洗い物したあとの拭き取りと、片付けを夜のうちにやっておくと、朝の目覚めが気持ちがいいことがわかりました。
朝、キッチンをみると気持ちがいい
水切りかごを手放してから、タオルの上で自然乾燥させて、床に就くようにしています。
そうすると、拭き取る負担を減らせるものの、朝起きたときに、朝ごはん作りより前に食器を片付けることからスタートさせなければいけません。
そこで最近は夜のうちに、食器の拭き取りと片付けを行うように意識するようになりました。
といっても、一人で食器を洗い、水を拭き取って、しまうってなかなか大変・・・。なので、一緒に夕飯を食べる夫にも協力してもらっています。
私が洗い物担当で、夫が拭き取り担当。食器をしまうのは先に手があいた方がやるようにしています。
そうすると、今までと同じ時間で、カウンターキッチンがスッキリできることがわかりました。2人でやれるとこんなにも楽チンなのですね。
朝起きたときに、カウンターに何もないって、とても気持ちがいいです!
朝食作りもすぐに始められるので、ストレスもなく、朝からスムーズ。
いつまで続けられるかわかりませんが、夜のうちに食器の片付けまで終わらせることを習慣化できれば、こどもがうまれた後も朝ごはん作りにバタバタしないですみそうです。