昨日、スーパーへ買い物にいくと、スーパー手前で渋滞・・・。
スーパーも混雑していて、「ゴールデンウィークってすごいな」と実感しました。
そのため、我が家は今日も引きこもって、片付けです。
昨日の記事に書いたように、ゴールデンウィークは家のなかを片付けることにしました。
片付けweekスタート!時間に余裕があるときに、まとめて断捨離します
洋服も見直してみる
洋服が入っている収納ケースを全部出し、「いらない洋服はないかな」と見直してみました。
着ない洋服は定期的に見直していることもあり、今回手放すのは、夫のTシャツ1枚だけ。
いつも着ない洋服はブランディアなどの宅配買取を利用していますが、今回は1枚だけなので、不用品と一緒にリサイクルショップにでも持って行こうかと思います。
「ブランディア」で洋服を買取してもらいました!手順と買取価格を紹介します
子ども用のスペースを確保
以前、シーツや小物などを入れていた収納ケースを整理して、余白ができました。
ここには子どもが生まれたときに備え、子供服を収納するスペースにする予定です。
子ども服は小さいから、1段くらいあれば十分なのかな・・・?
いまいちどのくらいスペースが必要なのか、わかっていませんが、足りないときは、そのときまた考えようっと!
今回断捨離するもの
Tシャツ以外にも断捨離するものが出てきました。
収納ケースやお水のタンク、湿気取りのケースです。
意外と大きな2点を手放すことになったので、結構スペースに余裕が出るようになりました。お水のタンクはアウトドアの時以外にも、「災害時に便利かな?」と思いましたが、使っていないときの収納場所に困っていたので、今回思い切って手放します。
今度は折りたたみ式ウォータータンクにしようかな?
これなら使っていないときでも、収納場所に困らなそうですよね。
という感じに、順調に片付けが進んでいるゴールデンウィークです。