「ほかのお宅は、こんなに節約をできているのに・・・」
「我が家ももっともっと、頑張らなくちゃ!」
家計簿をつけて節約を始めた当初は、いろんな方の家計簿ブログをみては、「自分はまだまだ」と責めてばかりいました。
夫婦4人暮らしなのに、食費2万円って一体どうやっているの!?我が家は夫婦2人なのに、2倍もかかっている!と、どんどん自分を追い詰めて・・・。
だから、苦しくて、節約が楽しくないって思った時期もありました。
でも、「人の家は人の家、自分の家は自分の家」と、他人との比較をやめて、ほかの方の家計簿は参考程度にみるようになったら、気がとても楽になりました。
まったく同じ家計簿にはできない
真似したい家計簿の人がいても、まるっと同じ家計簿にするのは難しいです。
住んでいる地域も、年齢も、収入も、家族構成も、趣味も、人とは異なるものだからです。
だから全部を全部真似して、「同じように食費2万円に納めなきゃ」と、自分を追い詰めても、自分が苦しいだけ。
我が家は外食も日頃の楽しみの一つであるので、「我が家は食費の節約は向かないね」と考え方を変えたら、肩の荷がおりました。
代わりに、自分ができる節約を考えて、そこを削るようになりました。
それが我が家の場合、固定費です。
家賃・携帯代・保険代など、一度見直すだけで次から自動的に節約になる、「固定費の節約」が我が家には向いていることがわかりました。
優秀な家計簿をみて、以前の私のように、自分の未熟さを責めてしまっている方は、ほかの方の家計簿に一喜一憂するのではなく、自分の家にあった節約術を身につけたほうがきっと幸せになれますよ!