マイホームを建てることを検討していたところ、田舎の小さな土地を買うことができました。
なんとなく土地さがしを始めたのは、2年も前になります。
それから「良い土地ないかなー」と、時間がある時に、不動産サイトを見ていました。(物件サイトを見るのが趣味でもあるので、よく土地の欄もみていたのです)
そして、少しずつ本気で探すようになり、ようやく夫婦揃って、「ここが良い」と思える土地に出会えました。
土地探しは時間がかかる
建築士や不動産屋さんに依頼もせず、自分たちでサイトを見ながら探したので、納得のいく土地に出会うまで2年以上はかかったことになります。
もしかしたら業者に依頼して探してもらえば、もっと早く見つかったのかもしれませんが、手数料が発生したりすると、予算的に厳しいので、自分たちだけで探すことにしました。
また購入希望を出してから、自分たちの土地になるまでも時間がかかりました。(登記や地目変更のため)
買ったのは田舎の小さな土地
田舎では「小さな土地」と言われる
購入した土地は、40坪ありません。
私たちが探していたエリアは田舎なので、売っている坪数は100坪超えも当たり前。
不動産にも、「小さいけど大丈夫ですか?」と心配されました(笑)
友人に伝えても、「あー、小さいんだね」といった反応。
東京やその周辺であれば、40坪以下でも普通の感覚だと思いますが、田舎は本当に土地が大きいです。
負担がない金額の土地を買う
私たちが購入した土地は、坪単価もさほど高くありません。
東京で土地を買った友人は、同じくらいの広さで土地だけで3,000万円したと言っていました。
我が家が購入した土地は、コンパクトカーの新車1台分くらい。
ローンではなく、一括で購入しました。
場所が変わると、こんなにも値段が変わってくるのですね・・・。
安い土地には安いなりの理由がある
我が家が購入した土地は、周辺相場よりも安いです。
でも、安いのには安いなりの理由があり、こんなデメリットが・・・
- 地目が畑(そのため地目の変更を行いました)
- 整地が必要(草がボウボウ・斜面)
- 届出を出さないと、家を建てられない(手続き準備中)
今回の土地さがしをして、家を建てるには、土地もいろんな条件をクリアしていないといけないことがわかりました。
道路に面していないとダメとか、道路に2m以上接していないとダメとか・・・。
色々あるのですね。
住宅はローコストで建てたい
土地が手に入ったので、家を建てたいと思っているのですが、何から始めたらいいのやら・・・。
先日、住宅展示場へ見学にいったり、住宅ローンの相談に行ってみましたが、その後が行き詰まっています。
住宅コストを抑えたいので、ローコストで建てたいという意見は夫婦で一致しています。
まだまだ夫婦で希望の家が違っている点もあるので、話し合いつつ、住宅について勉強して行きたいです。
住宅展示場へ行ってきました。あまりのオーバースペックに驚きでした
わが家は住宅ローンを借りられるの?銀行へ相談に行ってきました