去年から少しずつ、食器をお気に入りのものに買いかえ中です。
2017年、最初となる買い物で、無印良品・ニトリのそれぞれで、気に入った木製の食器を買ってきました。
新たに買った木製プレート
無印良品のプレート
まず最初がこちら。無印良品のレクタングラープレートです。
奥行きが15センチ以上あって、広々としたプレートになっています。
我が家では、焼き魚や、ちょっとした一品料理をおくために買うことにしました。
魚皿はそれまで2枚あって、夫婦それぞれ1枚ずつ使っていましたが、これを機に手放すことに決めました。
夫婦2人なら、このプレート1枚で十分そうです。
ニトリの丸ボウル
続いて、ニトリで木製の丸ボウル(SS)を買ってきました。こちらはなんと200円くらいでした。安い!
これは一緒に買い物に行った夫が欲しがったものです。
「何に使うんだろう?」と思っていたら、晩酌のつまみにしているアーモンドなどを入れる容器にしていました。
私は、おやつの入れ物として使わせてもらっています。
木製のうつわが増えました
これで、我が家の木製のうつわは、4つに!
陶器も好きですが、木製も味わいがあって好きなんですよね。
大きな平皿は、ふちの部分を落としてかけさせてしまったので、良いものに出会った時に買い替えたいです。
順調にお気に入りの食器が増えてきて、料理の盛り付けの見た目が良くなってきているのを実感しています。お皿は大切ですね。