賃貸や分譲のサイトをみるのが好きです。
売りに出されている家を見ては、「ここに住んだらどうなるのだろう」とよく妄想しています。
そしたら先日、価格も立地も良さそうなものを見つけました(ただし古い)。
広さは、5LDK。
5LDK・・・・価格も立地も良いけれど、5LDKは夫婦2人に広すぎて現実的ではありません。
でも、価格も魅力的だったので、もう少し妄想してみることに・・・。
掃除の大変さを考えただけでゾッとした
5LDKの間取りを頭に想像してみると、耐えられなくなってきました。
「こんな広い家、掃除が大変すぎる!」
今の1LDKに、4部屋も増えるなんて!!
そう思ったら、ゾッとしてきたのです。
以前は広いに越したことがないと考えていた私ですが、今では広すぎる家はあまり魅力に感じなくなってきました。
これもまた子どもが生まれたら変わってくるのかな?
モノが多いと、5LDKもあっという間に狭く感じる
考えてみたら、私の実家も5LDKでした。
家族5人が1人1部屋を持て、それはそれで快適でした。
ただ、モノが多かった家なので、広く感じたことはなく・・・・。
同じ5LDKでもモノの多さで、あっという間に感じる広さが変わってきそうなことがわかりました。
今の私はコンパクトな家で、モノを持ちすぎない暮らしが自分には心地がいいので、家もそれに合わせて選んでいきたいです。