我が家は、洋服はこんまり流のたたみ方を取り入れています。
詳しいたたみ方については、毎日がときめく片づけの魔法で紹介されているので、ご興味のある方は読んでみてくださいね。
旅行の荷造りもこんまり流たたみ方
旅行に持って行く洋服も、こんまり流のたたみ方で持って行くようにしています。
このたたみ方にしてから、荷造りがコンパクトに。
衣服を収納袋にまとめやすくなり、旅行先での取り出しもスムーズになりました。
旅行の荷造りは小分けにまとめる
旅行の荷造りで気をつけているのは、たたみ方だけではありません。
旅行の日数が長くなればなるほど、カバンの中がごちゃごちゃしてくるので、私はそれをなるべく防ぐためにも、小分けにしています。
カバンに直接詰め込むのではなく、あえて小分けにする。
そうすることで、旅先でもストレスなく、荷物を出しやすいので、おすすめです。
姉にもこんまり流たたみ方を教えてきました
先日姉に会ったときに洗濯物のたたみ方の話になったので、こんまり流たたみ方を教えてきました。
すると、
「お、コンパクトになった!同じ洋服でも、たたみ方でこんなにもかさばり方が変わってくるのかー」と驚いていて、「これからこのたたみ方を実践してみよう」とのことでした。
こんまりさんのたたみ方をすると、同じ洋服なのに不思議に感じるんですよね。
それにキレイに畳んだ洗濯物をみると、うっとりするようになりました(笑)
これからもこんまり流のたたみ方で、コンパクトに収納していきたいです。