実家に帰省したときに、やりたいと思っていた「断捨離」。
もう20年以上も住んでいる家になるので、不要なモノで溢れかえってしまっています。
母からも「一緒に片付けてー」と言われていたので、帰省のタイミングで汗だくになりながら、次々不要なモノを手放してきました。
シューズボックス&玄関の収納扉
あまりに捨てる前の状況がひどかったので、写真には収めていません。いやー、ひどかった(笑)
断捨離後のごみ袋は2袋。
シューズボックスとその横の玄関の収納扉しか触っていないのに、2袋もゴミが出てくるってすごいですよね・・・。
例えばこんなものが出てきましたよ。
- 折りたたみ傘 10本以上
- 大量のカッパ
- カビの生えたテニスボール
- 履いていない靴たち
- 来ていないジャンバー
使っていないものも捨てず、新しいものを買っていたら、モノは溜まっていく一方なことを改めて実感しました。
1年でもモノは溜まっていってしまうのに、20年って・・・・。恐ろしい。
扉がしまらないくらいにモノが入っていた収納扉も、だいぶスッキリさせることができました。
ふぅ、スッキリ!
でもまだまだこれは氷山の一角に過ぎないので、さらに実家の断捨離を進めていきますよー!