「連日、残業続き・・・」
「付き合いの飲み会が多くて疲れる」
「昼夜逆転している」
生活が乱れていると、いつまでたってもお金が貯まる体質にはなれません。
お金を貯めるためには、生活も整える
貯められる人は、超シンプルでは生活の乱れについてこのように書かれています。
「お金の乱れは生活の乱れを数値化されたもの」
つまり、生活の乱れは出費に影響しているということです。
「今日は疲れたから、外食しよう」
「睡眠不足でいたら、病気してしまった」
「ストレス発散に買い物しよう」
生活が乱れれば乱れるほど、私たちはそれをカバーするようにお金を使ってしまいがちです。
お金を貯められる体質になるには生活も見直さなければいけません。
その重要性については、貯められる人は、超シンプルにも書かれています。
私も油断するとすぐに生活が乱れてしまうので、最近は24時までに就寝して、7時に起床するように意識しています。
夜遅くまで起きていない。3食しっかり食べる。
こういう生活の基本的なところから整えて、お金が貯まりやすい体質を意識するようになりました。