生命保険・医療保険・自動車保険、さらに子どもがいる場合は学資保険。マイホームを持っている場合は、火災保険も必要だったりしますよね。
「保険」と名前がつくものがたくさん・・・。
これだけ保険があるので、すべてに加入していたら、月々の支払いは数万円になってしまいます。
我が家が高額な保険に入らない理由
保険だけに月々数万円も支払える余裕はないので、「保険は最低限」のものに入ることにしています。
「みんなが入っているような高額な保険に入った方が安心なのかな」と調べたこともありましたが、今は最低限で大丈夫という結論になりました。
まだ子どももいないので、「もし夫が死んでしまったら…」と必要以上に心配なることも少ないので…。
高額な保険をかけて安心するよりも、自分で稼げる力をつけて安心したい。そう思うようになってきました。
それと「たりないお金」で、すでに医療費は保証がされていることも知りました(高額医療費控除の制度です)。自分で社会の仕組みを勉強するようになり、意外と国がサポートしてくれることがわかったので、それに+αで自分で加入する。
不安から高額な保険にはもう入らないと決めました。
保険は都度見直すことが大切
一度加入した保険はその都度見直すことが大切です。
我が家は自動車保険の更新のタイミングで、保険を見直して、年間4万円安くすることができました。
家族が増えたとき、更新のときなど、環境が変わったときはその都度自分に必要な保険を選ぶ。
そうすることで、家計を圧迫することなく、不安を取り除くことができます。