最近の床掃除は、無印良品の「ほうき」が一番使い勝手がいい

無印良品のほうき
我が家の床掃除で大活躍中なのが、無印良品の掃除用品システム・ほうきです。

無印良品の木製ポールに、ほうきをつけられるようになっています。

スポンサーリンク

電気代がかからずに掃除ができる

無印良品のフローリングモップ
もともとは、フローリングモップをメインで購入しましたが、今はほうきを使う割合が増えてきました。

それにはこんな理由があります。

  • シート代がかからない
  • シートを買い足す手間がない
  • 狭い隙間も掃除しやすい
  • 掃除機のように電気代がかからない

無印良品のほうき
ほうきの毛もとても丈夫で、抜け落ちてくるということも今のところありません
さらにフローリングモップよりも、細かいゴミを集めてくれています。

無印良品の掃除用具(フローリングモップ・ほうき)を愛用することにしました
今まで使っていたダイソーのフローリングモップ。 買った当時は全然気にしていなかったのですが、シンプルな暮らしを目指すようになり、派手な...

不便なことといえば、掃除後にほうきにつくホコリや髪の毛をとらなければいけないことかな?
とはいえ、それもひっぱれば簡単にとれてしまうので、一連の作業として取り入れてしまえば、そんなに気になりません。

すっかり掃除機の出番がなくなり、電気代の節約にも貢献してくれている優れものです。

無印良品の通販は、LOHACO(ロハコ)で買った方が送料無料になりやすい!

スポンサーリンク
ブログ村ボタン

ブログ村に参加中です^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

▼みんなの節約ブログ

節約ブログランキング