節約方法は、人によって色々あると思いますが、我が家は固定費の節約に一番気をつけています。
それは、一度節約してしまえば、その後も自動的に節約が継続するから。
これほど簡単な節約方法はないかも、って思っています。
固定費の節約方法
固定費にも色々ありますよね。
実際に我が家が実践したことも踏まえて、節約方法を紹介したいと思います。
携帯電話の節約
月々の携帯電話も、simフリーを使えば簡単に節約できます。
私はIIJmio(みおふぉん)のsimフリーを使っています。
キャリア契約の頃は、夫婦で1万5,000円以上の携帯代が月々かかっていましたが、今は合わせて月々5,000円。
携帯電話の料金だけで毎月1万円の節約になっています。
携帯電話に1万円近く毎月支払っている方は、検討の余地が十分にあると思います。
家賃の節約
今よりも小さな家に住むことで、家賃は節約できます。同じ広さの場合でも、住む場所を少し変えてみるだけで、家賃は下げられるかもしれません。
実際、我が家はモノを捨てるようになり、小さな家に引っ越しました。
おかげで毎月2万円ほどの節約になっています。
家を探すときも、普通の物件サイトではなく、キャッシュバック賃貸を使えばお金が戻ってきます。引っ越しの節約になるので活用してみてくださいね。
自動車保険の節約
自動車保険も固定費になります。「今入っている保険が本当に一番合っているのか?」ということは毎年見直したいところです。
我が家は、保険の更新のお知らせがきたので、無料の自動車保険一括見積もりサービスで見直してみる予定です。
普段車に乗る機会が多くないので、もっと安い保険にしようと考えています。
医療保険・生命保険の節約
医療保険と生命保険は、これから先、払い続けなければいけないので、とても高額ですよね…。
我が家は掛け捨てがいいのか、貯蓄型がいいのか、まだ悩んでいます。
月々の支払いが苦しくては本末転倒なので、最低限しか入らないつもりです。
一度支払っている保険料も見直してみるといいかもしれません。
ほかにもこんな固定費があります
上にあげた固定費のほかには、こんなものがあります。
- 住宅ローン
- 駐車場代
- 習い事費用
- お小遣い
- 住民税・所得税
- インターネット通信費
- 新聞購読費
固定費は一度見直してみる手間をかければ、節約効果はとても高いので、試してみてくださいね^^