「 掃除して気持ちよく暮らす 」一覧
お掃除の洗剤は、これだけ。洗剤を持ちすぎないために気をつけていること
掃除用の洗剤はどのくらい持っていますか? いままで無意識で考えたこともありませんでしたが、先日、姉の家に行って驚きました・・・。 と...
一度捨てたいと思ったけど、捨てずにまだ使っているもの
いらない洋服、雑貨、使っていなかったテレビ(寝室用)など、色んなものを手放してきました。 断捨離をすすめていくうちに、「これもいらないかな...
ためこんでいた空箱を処分。「いつか」の呪縛を少しずつとく
「いつか売るかもしれない」 そう思うとついついとっておきたくなる空箱。我が家は空箱をとっておく派です。 でも小さな家に住むように...
ゴールデンウィークはもう一度、家の中のモノを見直してみる
ゴールデンウィークはどこも混んでいるので、なるべく家で過ごすようにしています。 少し時間ができたので、このお休みの機会に、また家の中にある...
キッチンシンクの掃除方法を変えたら、いつもキレイさを保てるように!
キッチンはいつも使うところだからこそ、汚れやすいところでもあります。特に、シンクの中は汚れやすい! 油を使った料理をすると、四隅に汚れ...
タオルの収納方法を変えて、かわったこと
先日、引っ越しに合わせてタオルの収納方法を変えてみました。 それからの変化についてまとめてみたいと思います。 前回の収納 引っ...
実家の食器棚を整理するときに、気をつけたこと
先日、実家の帰省中に思い立って、食器棚の整理をしました。 断捨離&整理整頓する際に気をつけたことをまとめてみようと思います。 ...
モノを減らし、自分の時間を大切にするようになりました
家の中のモノが減ったおかげで、自分に使える時間が増えたように思います。 探し物をする時間、掃除をする時間・・・・これらが明らかに減りました...
最近の悩みは、水切りカゴ・・・。どうにか手放せないか試しています
いま、私を悩ませている水切りカゴ。 とても便利なのですが、賃貸暮らしのキッチンには大きい・・・。 今の家は、カウンターキッチンで...
三角コーナーは、使わない。我が家の「生ゴミの捨て方」を公開します
本来、三角コーナーは生ゴミを捨てるものですが、我が家では以前は、そこに食器用洗剤・スポンジを収納していました。 でも、今は三角コーナー...
雑巾はもういらない!キッチンダスターで掃除が簡単に
キッチンダスターってご存知ですか? 私は友だちにもらうまで全然知りませんでした。 自分がキッチンダスターを使うようになり、飲食店...
無印良品の掃除用具(フローリングモップ・ほうき)を愛用することにしました
今まで使っていたダイソーのフローリングモップ。 買った当時は全然気にしていなかったのですが、シンプルな暮らしを目指すようになり、派手な...
収納が下手だからこそ、モノを減らしてシンプルに保つ
最近、色んな方のインテリアブログを読むのにハマっています。 収納方法を紹介している記事を読んで、「なるほど〜」と勉強している日々です。 ...
小さな家へ引っ越して、よかったこと
小さな家に引っ越したことで、以前よりも3分の2のスペースで暮らしています。 引っ越す前は、「狭くなったことで不便にならないかな?」と心...
家の居心地は大切だと改めて感じる。ムダな外出がなくなります
自分の家は好きですか? 私は好きです。最近は大好きかもしれません。 引っ越しをして、前よりももっともっと好きになりました。 モ...