「 掃除して気持ちよく暮らす 」一覧
掃除が嫌いだった私が、今では掃除が習慣に!家を掃除して気持ちよく暮らすために気をつけていること、工夫していることを紹介しています。家をきれいな状態で保たれていると、とても気持ちがいいです。
家電家具の不用品は「リサイクルジャパン」にまとめて買取してもらおう【PR】
こないだ家具と家電の不用品が出たので、久しぶりにジモティを使ったんです。 そうしたら買い手のかたと予想外のトラブルに合ってしまいました...
外出できないときは、部屋の片付けをしてみる。
出産して1ヶ月くらいが経とうとしています。 出産してしばらくは慣れない子どもとの生活にアップアップでしたが、ようやく少しずつ慣...
疲れたら片付ける夫、疲れたら散らかす妻
先週は忙しく夫婦で疲れがたまっていました。 疲れているときって普段はなんでもなく流せることも、ひっかかってイライラしてしまいが...
【実家の断捨離】モノを捨てられなかった実家が少しずつ改善していた
私の実家は、モノを捨てるのが苦手です。 捨てるだけでなく、片付けるのも苦手ですが・・・。 今までさんざん実家の片付けのできなさについ...
シャンプー底のぬめり対策に、ボトルの位置を変えてみました!
お風呂場の掃除って結構やっかいで、めんどくさいですよね。 置いてあるものにカビが生えてしまったり、ぬめりがついてしまったり・・・。 ...
いざというときに取っておいた、文房具の断捨離。
今まで文房具の収納に、いかにも事務用品っぽい収納ケースを使っていました。 でも、見た目が気に入らず、収納方法を見直し中です。 ...
目を背けていたキッチンの床を掃除してみました!(ビフォー・アフター写真付き)
キッチンマットを使わず、床をさらしている我が家。 お恥ずかしい話、1年以上も住んでいると、床の汚れが目立つようになってきました。 ク...
家事を先延ばしにしない!洗った後の食器はその日のうちに片付けると気持ちがいい
家事を先延ばしにしない。 これってとても難しいことですが、あとあと楽チンになったり、気持ちよく過ごせる秘訣な気がしています。 最...
年賀状は捨てる?捨てない?夫婦で意見が分かれ、喧嘩になりました
GW中に断捨離していたときのことです。 クローゼットのなかから、年賀状をストックしていた箱がでてきました。 「もう年があけて...
無印良品「業務用キッチンダスター」の使い勝手がよく、フキンも断捨離できました!
友だちに誕生日プレゼントでもらってから、すっかりキッチンダスターの虜です。 ティッシュペーパーとは違って何度も洗えて、使い古し...
今回捨てることになったモノ。家の中を整理整頓中です。
昨日、スーパーへ買い物にいくと、スーパー手前で渋滞・・・。 スーパーも混雑していて、「ゴールデンウィークってすごいな」と実感しました。 ...
片付けweekスタート!時間に余裕があるときに、まとめて断捨離します
全国各地が渋滞になっているニュースをやっていて、ゴールデンウィークがスタートしたのを実感するようになりました。 長期休みってうれしくなって...
テーブルの上には何も置かないワケ。モノを置いてしまう人はこうやって考えてみるといいかも
私の家は、テーブルを使うとき以外は、なるべくテーブルの上はまっさらな状態にするようにしています。 その理由は、気持ちが...
床掃除をやる気にさせるコツは、掃除機の○○○を意識してみる
母が久しぶりに、家に遊びにきました。 私は実家から離れて暮らしているので、母が家に遊びにくるのは年に1〜2回程度なのです。 そして、...
家が散らかると、ひしひしと心が乱れていくのを感じました
妊娠して、自分のカラダに少しずつ変化が出てくるようになってきました。 今のところ一番実感しているのは、つわりです。 日や、時間帯によ...