「 お金が貯まる考え方 」一覧
お金を貯めるためには、お金の考え方を意識する必要があることがわかりました。ただただやみくもに節約していては、幸せにはなれないと気がつき、お金がたまる考え方を意識してみることにしました。
年末にお金の整理。子どもの児童手当を貯金してきました
「大掃除だけでなく、お金のことも整理したい!」 そろそろ1年が終わろうとしているので、お金のことを整理してきました。 児...
専業主婦でも収入をつくる。身近にもそういう人が増えてきました
ご無沙汰しています。 慣れない子育てに追われて、ブログ更新がおろそかになってしまっていました… 日々、子どもと一緒にいて楽し...
規則正しい生活は「貯金」の第一歩。だらしない生活は浪費のもとです!
「規則正しい生活を送れば節約になる」 一見、関係ないようにみえますが・・・ 実は、規則正しい生活とお金は、結びついています。 ...
「子どもが将来お金に困らないように…」子どもへのお金の教育はどうしたらいいの?
「子どもにお金で苦労させたくない」 そう思う親御さんは多いですよね。 生活費や教育費の面で、「子どものやりたがったことに...
あなたの価値観、「安いだけ」になっていませんか?
「安いから」で、なんでもモノゴトを選んでしまっていませんか? これは、お金に泣かされないための100の法則に書かれていたセリフ...
わたしのお金のかけどころ。お金の使い方を変えたことで、幸せを感じやすくなりました
むかしのわたしは、洋服や持ち物、財布など、身に付けるものにお金を使っていました。 「人からよく思われたい」って意識があったから...
家計簿をつけないのにお金が貯まる。クリアファイル家計簿ってなに?
わが家はで家計簿をつけています。 かれこれ3年は続けているかな? 家計簿をつけるようになってお金がいくら出て行っているのか、...
お金を貯められない人は、お金を使っている意識がない
図書館で借りてきた本を読んでいたら、「あぁ、これ昔のわたしだなー」って懐かしくなりました。 その本は、貯められない女のためのこんどこそ...
2017年の振り返り。目標にしていた貯金額は達成できず・・・
今年も残り、2日。 1年間、本当にあっという間に終わろうとしています。 そんな一瞬だった2017年ですが、私にとって忘れられない1年...
来年こそ貯金したい!体験したからこそわかる、シンプル暮らしの節約効果とは?
「来年こそはお金を貯めたい!貯金を頑張りたい!」 クリスマスが終わり、大掃除の時期。 今年の振り返りをして、来年の目標を立て...
固定費は安いほど精神的負担も少ない。収入が不安定なわが家はこれでだいぶラクになりました
固定費は、毎月いくらかかっていますか? わが家の場合、以前計算してみたら、毎月7万円ほどの固定費がかかっていることがわかりまし...
夫婦ゲンカが減った理由を考えてみたら、家計管理の方法に秘密があった
結婚一年目は、よく夫婦ゲンカをしていました。 いまでも喧嘩はしますが、回数はグッと減ったんですよね。 「どうして喧嘩が減ったんだろう...
子どもが産まれたら考えておきたいお金のこと。ライフイベントを書き出して将来に備える!
出産してからはじめての図書館へ。 絵本を借りるついでに、気になったお金に関する本も借りてきました。 借りてきたのは、子ど...
わが家の固定費はいくら?毎月どのくらいかかっているのか計算してみました
毎月の支出を減らすためには、固定費の節約が大切だと思っています。 実際、我が家は固定費を減らしたことで、生活の苦しさがだいぶ緩...
子ども口座はどこがいいの?児童手当・出産お祝い金の貯金方法を考えてみました
まだ出産もしていませんが、出産祝い(正確には準備金)をいただいたので、どの口座に置いておくか悩んでいます。 子ども用の口座に入...