「 我が家の収納を公開 」一覧
「スッキリ、コンパクトに!」見やすく・使いやすい収納を心がけ、試行錯誤しています。我が家の収納方法を写真と一緒に紹介しています。散らかっていた部屋から、スッキリ収納できるようになった様子を綴っています。
【洗面所をスッキリ見せるコツ】わたしが洗面所で工夫していること
洗面所に置くアイテムって、意外と多いですよね。 洗面所は、ごちゃごちゃしやすく、収納が難しい場所です。 だからこそ、少しでも...
お米の保存に野田琺瑯「ラウンドストッカー」が大活躍!インテリアにもなじむシンプルなデザインが魅力的です
野田琺瑯のラウンドストッカーを買って、半年。 半年が経過した今でも、お米を研ぐときに、「買ってよかった」と実感しています。 ...
【客用布団の収納】コンパクトに収納するなら、やっぱり圧縮袋が優秀!
お布団の収納ってかさばりますよね。 1年前まで客用布団を2組持っていましたが、1組は必要性を感じなくなったので、手放しました。...
【カバンの収納方法】S字フックを活用して、吊り下げてスッキリする収納術
クローゼット内の収納ケースを変えたときに、合わせてカバンの収納方法も変えてみました。 収納ケースの変更については、こちらの記事よりご確...
収納ケース1箱分を断捨離。無印良品のポリプロピレン収納ケースで洋服をスッキリ収納させました!
出産準備の一環で、クローゼットを見直し中です。 これから子どもグッズが増えていくと思うので、今のうちからいらないものを捨て、できるだけスペ...
【ポケットティッシュの活用術】キッチンの汚れ拭きに最適!収納場所はここが便利です
ポケットティッシュって、外を歩いているともらう機会が多いですよね。 ただ、もらう割にあまり使用する機会がない・・・ 気がつくと家...
テレビ裏のコード収納術。ipadとTVをつなぐコードは便利なアレで収納しています
私は映画や海外ドラマが好きなので、よくみます。 DVDで借りるのは面倒なので、自宅で好きな作品をそのまま選べる、HuluやAmazonプラ...
シャンプー底のぬめり対策に、ボトルの位置を変えてみました!
お風呂場の掃除って結構やっかいで、めんどくさいですよね。 置いてあるものにカビが生えてしまったり、ぬめりがついてしまったり・・・。 ...
麦茶の容器をよりシンプルなものへ。無印良品のピッチャーにしました
春から夏へと季節が変わろうとしている、6月。 わが家の中でも変化があって、冬から春にかけてお休みしていた、麦茶作りを再開するようになりまし...
クローゼットの収納ケースを見直し中。無印良品の収納ケース1段に洋服はおさまるのか?
我が家では、クローゼットの中に収納ケースを入れて、洋服を管理しています。 全部で、6つ。 これから子どもが生まれる予定なこと...
ぐちゃぐちゃになってきたキッチン収納ケースの入れ方を見直しました
最初はきれいに整理整頓したのに、使っていくうちにごちゃごちゃになっていってしまう場所ってありませんか? 私の家では、キッチンの後ろに置...
家事を先延ばしにしない!洗った後の食器はその日のうちに片付けると気持ちがいい
家事を先延ばしにしない。 これってとても難しいことですが、あとあと楽チンになったり、気持ちよく過ごせる秘訣な気がしています。 最...
使う頻度が低いアイテムの収納に!無印良品のダンボールファイルボックスがいい感じです
文房具を中心とした細々したアイテムの収納場所って困りませんか? 我が家では引き出しケースのようなものに入れて、まとめているので...
料理中にレシピ本を見やすいように、キッチンに収納スペースを確保しました!
私は料理本に頼って、料理を作ることが多いです。 クックパッドも愛用サイトなくらい、自分では味付けが苦手で・・・。 めんどくさがってレ...
家の中のゴミ箱を1つだけにしてみる。
妊娠して、つわりが出てくるようになってきたら、生ゴミの匂いが辛くなってきました。 そこで、生ゴミはベランダのゴミ箱に捨てることにして、...