「 投資信託で資産運用 」一覧

コツコツ続けていたセゾン投信。2年後の結果は?

コツコツ続けていたセゾン投信。2年後の結果は?

毎月5,000円だけ。 コツコツと積み立てている、。 気がつけば、はじめて2年ほどが経過していました。 久しぶりに管理画面を開...

65歳の母にセゾン投信はどうなの?時間を味方につけるからこそ投資信託は向かない?

65歳の母にセゾン投信はどうなの?時間を味方につけるからこそ投資信託は向かない?

姉に投資信託をすすめていたところ、隣にいた母も興味を持ったようです。 母「わたしもそのとやらをはじめてみようかしら」 し...

自分年金で老後に備える!セゾン投資信託と確定拠出年金の運用状況は?

自分年金で老後に備える!セゾン投資信託と確定拠出年金の運用状況は?

わたしたちの世代って年金がどのくらいもらえるのか、不安ですよね。 しかも、わが家の場合、自営業。 サラリーマンや公務員のかた...

スポンサーリンク
セゾン投信のつみたてNISAを申し込みました。これで最長20年間、非課税で運用投資できます

セゾン投信のつみたてNISAを申し込みました。これで最長20年間、非課税で運用投資できます

わたしは少額ではありますが、で積立投資を行なっています。 いまは家計にムリのない範囲で、毎月5,000円でやっています。 ま...

少額からはじめられる投資信託。積立貯金感覚ではじめてみた4ヶ月後の結果は?

少額からはじめられる投資信託。積立貯金感覚ではじめてみた4ヶ月後の結果は?

投資信託をはじめて、4ヶ月。 始めるまでは「どうなるのかな?」と少し心配していましたが、ムリのない金額でやっているためか、投資...

月々5,000円の積み立て貯金。年間6万円を貯めるために「セゾン投信」を活用中です

月々5,000円の積み立て貯金。年間6万円を貯めるために「セゾン投信」を活用中です

わが家の場合、家計簿はつけていながら、毎月決まった金額を貯金することはやっていませんでした。 というのも、自営業で毎月入ってくる金額に...

セゾン投信がついにスタート。これから毎月5,000円ずつ積み立てていきます

セゾン投信がついにスタート。これから毎月5,000円ずつ積み立てていきます

「預金だけでなく、お金を運用して、資産を増やしていきたい」 銀行にお金を預けてもわずかな利子しか増えないので、自分で投資信託を...

セゾン投信の口座開設が完了。あとどのくらいの期間でスタートできるの?

セゾン投信の口座開設が完了。あとどのくらいの期間でスタートできるの?

先日、申し込みをしていたから封筒が届きました。 開いてみると・・・ 口座開設完了のお知らせ。 無事に申し込みが...

買ってはいけない、投資信託。銀行の窓口から離れよう。

買ってはいけない、投資信託。銀行の窓口から離れよう。

投資信託を始めてみることにして、いくつか投資信託に関する本を読みました。 その本に共通で書かれていたのは、「銀行のすすめる商品は買...

セゾン投信、はじめます!毎月5000円からのコツコツ投資生活

セゾン投信、はじめます!毎月5000円からのコツコツ投資生活

以前、夫婦でお金について話し合ったことを書きました。 その時に資料請求した、の資料が届きました。 セゾン投信、はじめます...

夫婦でお金の勉強会。投資について、ふたりで話し合ってみました

夫婦でお金の勉強会。投資について、ふたりで話し合ってみました

今年は銀行預金だけでなく、投資も行なっていきたいと考えています。 “投資”といっても、私が失敗した株式投資ではなく、「投資信託」と「確定拠...

20代からはじめる、資産運用。これからは毎月、積み立てをしていくことにします

20代からはじめる、資産運用。これからは毎月、積み立てをしていくことにします

久しぶりに、読んでいてワクワクしたお金の本がありました。 それは、20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす。 ...

月3,000円から始められる投資生活

月3,000円から始められる投資生活

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!を読んで、興味を持ったお金の運用方法が3つあります。 国債 確定...

スポンサーリンク