「 小さな家でコンパクトに暮らす 」一覧
夫婦で2LDKに住んでいましたが、固定費の節約のために1LDKに引っ越しました。20平米以上小さくなった家での暮らしをまとめています。モノをどんどん手放せたことで、小さな家でも快適に生活できるようになりました。
子ども部屋はムリかもだけど…キッズスペースで子どもの居場所をつくる
小さな賃貸暮らし。 これから建てようと思っている家も広くありません。 そうなってくると心配になるのが、「子ども部屋を作ってあ...
12坪の2階建て?20坪の平屋?わが家が小さな家を建てようとしている理由
田舎の小さな土地を購入して、現在は建築プランを作成してもらっています。 まだどんなサイズ感になるかわかりませんが、候補は12坪...
住宅展示場へ行ってきました。あまりのオーバースペックに驚きでした
マイホームの購入を検討するようになってから、住宅展示場へ足を運んでみました。 色んなお家を見ることができるので、妄想が広がって...
住宅は難しい。実家の注文住宅を見て改めて思うこと
マイホームを欲しいと思いつつ、住宅作りって難しいですよね。 私たち夫婦の場合、建売ではなく、叶うならば注文住宅がいいなーと思ってい...
子ども部屋はいるの?子ども部屋を作ることで、考えられるデメリットは?
「将来はどんな間取りの家に住もう」 最近は夫と、マイホームの妄想をよくしています。 実際に手書きで理想の間取りを書いては、「...
住宅費を減らせば、収入が低くても・・・。それくらい住宅費は大きな出費です
おそらくほとんどの家庭で、住宅に関わる支出の割合が大きいと思います。 それくらい、住宅費って高い! だからこそ、この住宅費を...
小さな家で大きな暮らし「9坪ハウス」
私たちは「大は小を兼ねる」と学んできましたが、時代が変ってきて、その考え方も変化して来るようになりました。 家は広い方がいい。 私も...
あえて狭い家を選ぶ。小さく、ワクワクしながらスッキリ暮らす
「広い家がいい? それとも、小さい家?」 そう聞かれたら、多くの人が「広い家」と答えますよね。 でもあえて小さい家を選び、かつ、...
【洗面所の収納公開】洗濯ハンガーを無印良品のアルミフックを使って、スッキリさせました
我が家の洗面所は収納スペースが限られており、小さな棚しかありません。 だから洗濯ハンガーは、リビングの戸棚にしまっていました。...
「平屋に暮らす」を読んでみて感じた、新しい安心感。
最近は、家計管理や断捨離の本だけでなく、住宅に関する本も読むようになりました。 今読んでいるのは、「平屋に暮らす」です。 数年前...
5LDKの間取り。広すぎる家は掃除が大変すぎる
賃貸や分譲のサイトをみるのが好きです。 売りに出されている家を見ては、「ここに住んだらどうなるのだろう」とよく妄想しています。 ...
我が家のスモールキッチン間取り図。狭くても料理が楽しくなるキッチンの工夫
我が家のスモールキッチンを間取り図にしてみました。 カウンターキッチンになっており、キッチンの後ろに冷蔵庫。さらに、電子レンジ...
おふみさんの「ミニマリストの部屋づくり」
ミニマリストで有名なおふみさんが新しい書籍を出されたということで、「ミニマリストの部屋づくり」を手にしてみました。 写真がメインの...
賃貸の狭いキッチンでも、料理が楽しくなる台所へ。
賃貸暮らしの我が家のキッチンは広くありません。 収納スペースもシンクとガスコンロの下にあるだけ。さすがにそれだけでは足りないので、電子...
車のトランクも収納クローゼットの一部として活用しています
我が家はクローゼットと呼べるスペースが1つしかありません。 あとは小さな収納スペースと、シューズボックスを収納スペースとして使っています。...