「 その他 」一覧
夫婦ゲンカが減った理由を考えてみたら、家計管理の方法に秘密があった
結婚一年目は、よく夫婦ゲンカをしていました。 いまでも喧嘩はしますが、回数はグッと減ったんですよね。 「どうして喧嘩が減ったんだろう...
早起きを習慣化したい!早く起きるために気をつけるようにした4つのこと
昔から朝が弱く、夜型人間の私。 なんども早起きをチャレンジしては、続かなく・・・というのを繰り返してきました。 そして再びやってきた...
夫に家事を手伝ってもらうために、私なりに気をつけていること
家事って、炊事・洗濯・洗濯・ゴミ出し・・・と、たくさんありますよね。 これを一人でやっていてはとても負担です。 我が家では夫の協力な...
「シンプル思考ですっきり身軽に暮らす」のおかげで、肩の荷がおりました
私がとても参考にしている、やまぐちせいこさん(やまさん)の書籍「シンプル思考ですっきり身軽に暮らす」を読みました。 以前読んだ...
夫婦喧嘩の原因は「お金」がトップ!お金は人生で大切なものに影響を及ぼしている
金持ち父さんのお金を自分のために働かせる方法では、こんなことが書かれていました。 ユタ州大学が最近行った調査によれば、今の夫婦げん...
お金の不安が強いと夫婦仲も悪くなりやすい。私が実践した不安を和らげる3つの方法
「お金ないのに、なんでそれにお金使うの?」 昔は夫とよくこんな会話から喧嘩をしていました。 それは「お金が本当にない」というよりも、...
「私の方が稼いでいるんだから・・・」友だち夫婦から学んだこと
友だち夫婦と私たち夫婦で飲み会をしているとき、友だち(奥さん)がこんなことを言いました。 「私の方が稼いでいるんだから・・・」 ...
夫の気遣いを感じるとき。片づけがもたらす優しさがあります
旦那さんの優しさを感じるときはどんなときですか? 奥さんの優しさを感じるときはどんなときですか? 今回は部屋の片付けに関する、私の...
家で使うものは、夫の意見も尊重する。これは、モノを溜め込まないためにも大切なことでした
以前は、雑貨などは自分がいいなぁと思ったものを夫に相談することなく、自分の判断だけで買ってしまうこともありました。 さすがに大きな家具...
狭い家をみると、ワクワクしてくるようになりました
今の家を探しているときは、「広くて収納がたくさんある家がいい」と考えて、物件を探していました。 でも実際住んでみたら、夫婦2人には...
キッチンタイマーはシンプルでオシャレなものを使っています。
うちはカウンターキッチンではなく、リビングと冷蔵庫が隣同士です。 だから冷蔵庫がまる見え! まる見えなこともあり、冷蔵庫にはなるべく...
姉が購入したマンションの値段に驚愕!都内の値段をなめていました…
「都内にしては、安かった」 東京に分譲マンションを購入した姉が、購入時に言っていたセリフです。 都内にしては安い?? 東京...
実家が近いところに住むメリット。姉の暮らしから考えてみる
私は実家から遠いところに住んでいます。 そのため、実家に帰れるのは年に数回です。 そんな私とは対照的に実家から車で1時間のところ...
家は買うべき?借りるべき?どっちが正しいの?
巷で「家は買うべき」「賃貸でいくべき」など、論争が起こっています。 私も度々考えることがありますが、どちらがいいのですかね? ...
夫婦喧嘩の対処法。男女で違う考え方はどうしたらいいの?
結婚生活が長くなればなるほど、喧嘩の回数も増えて行っている気がします。 だんだんお互いに慣れが出てくるからなのでしょうか。 小さ...